地方は今、グローバル化や過疎高齢化、地方創生などのめまぐるしく変容しつつある課題や可能性に直面しています。こうしたテーマに取り組むため、改めて地域資源活用に対する期待が高まっています。本講義では、地域資源とは何か、地域資源をどのように見いだし、また活用すべきか、事例を示しながら解説しています。
○授業の到達目標
現代社会における地域資源への期待を理解するとともに、地域資源活用のあり方について展望することができる能力を育成するため、以下の点を到達目標とします。
1.地域資源の概念を説明できること
2.地域資源の種類や再発見の方法を説明できること
3.現代社会における地域資源活用のあり方を説明できること
○授業の構成
地域と地域資源
1.地域社会の変容と課題
2.地域資源活用への期待
3.関連する施策の動向
地域資源とは何か
4.地域資源の特徴
5.地域資源の種類
6.生態系サービスの概念
地域資源の活用
7.地域資源の発掘
8.栃木県の地域産業資源
9.地域資源の活用方法
10.多様な主体の連携と役割
地域資源活用の事例
11.地域資源活用の事例(都市)
12.地域資源活用の事例(農村)
13.地域資源活用の事例(グループワークと発表)
14.地域資源活用の事例(グループワークと発表)
15.地域資源活用の事例(グループワークと発表)